●秋から冬はイベント盛りだくさん!
こんにちは。
もう10月も後半にさしかかってきましたね。
これからハロウィーン、クリスマス、お正月、バレンタイン…と、イベント続きの季節ですね!
ハロウィーンは、私が子どもの頃にはまだ全然日本では浸透してなかったので、最近、電車に乗って仮装してる人を見るとまだギョッとしてしまいます。
USJに行く人たちの仮装は結構過激で、血が流れているメイクだったりするとこれは仮装なのか?マジなのか?と悩んでしまいます(マジやったらおおごとやわ)
さて、今月のテーマは「子どもの成長を助ける! 骨を丈夫にするレシピ」。
今回は、骨を丈夫にするカルシウム食材と骨の材料になるたんぱく質の食材を組み合わせた「肉団子とチンゲン菜のクリーム煮」をご紹介します。
豚肉には、たんぱく質のほか、疲労回復を助けるビタミンB1も豊富。
合わせたチンゲン菜には、骨を丈夫にするカルシウムやβ-カロテン、ビタミンC、Eや鉄分も含まれているので、美容にも良い食材。
さらに、クリームに牛乳を使っているので、カルシウムたっぷり。
お子さんの成長を助けるとともにお母さんの美容にも!
肉団子とチンゲン菜のクリーム煮
【材料】(2人分)
チンゲン菜…2株
牛乳…300ml
薄力粉…大さじ2
顆粒コンソメ…小さじ2
サラダ油、塩、こしょう…各適量
A
◎豚ひき肉…350g
◎玉ねぎ…1/2個
◎卵…1個
◎片栗粉…大さじ1
【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにする。ボウルにAを全て入れ、よくこねて一口大に丸める。熱湯でゆで、水気を切って引き上げておく。
2.チンゲン菜は3cm幅に切り、サラダ油を熱したフライパンで炒める。しんなりしたら薄力粉を振り入れて炒め、粉っぽさがなくなったら牛乳を数回に分けながら入れ、煮てのばす。
3.〈2〉にコンソメを加えて溶かし、塩、こしょうで味を調える。〈1〉を加えて混ぜながらとろみをつける。
肉団子は浮いてきたら中まで火が通ったということですので、浮いてきたものから引き上げてくださいね。
たっきーママさんの他記事はこちら
こちらもあわせてどうぞ
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓