- トップページ >
- 生活・しつけ >
- ☆年長さん特有の役員「卒園対策委員」って?
生活・しつけ
年長 2013年4月1日の記事
☆年長さん特有の役員「卒園対策委員」って?
《卒園対策委員・先輩ママの声1》4月から仕事が始まる「卒園対策委員」について経験談を集めました。
新年度が始まりました。新・年長さんのママにとって気になるのは1年後に迫る小学校入学への準備、そしてその前の「卒園」というビッグイベントですよね。
幼稚園・保育園の父母会や保護者会の役員でも通常の会計係、広報係、年間のイベント係などのほかに年長クラスだけに「卒園対策委員(卒対)」が設けられることがほとんどです。
また1年後にある「卒園」の仕事だから、年明けから仕事がはじまるのかな?とおもっていたら、園によっては4月から1年間かけて対応することもあるようです。
すでに「卒対係」になって、焦っているママもいるのではないでしょうか?
年長クラス特有の「卒対」について、先輩ママのみなさんに聞きました。
●『卒園対策委員』ってなにするの?
年長クラス特有の役員「卒園対策委員」は、ほとんどの園で設けられ、卒園イベントやアイテムの準備を担当します。
園によって違いはありますが、卒園対策委員の主な仕事は、
・卒園アルバムづくり
(アルバム業者選び・発注、写真撮影、構成など)
・謝恩会の企画運営
(会場の手配、内容の企画・段取り、練習の段取り、仕出し弁当や飲み物の手配、プログラム作成、当日司会など)
・先生へのお礼の品の手配
(オリジナルのお礼の品、寄せ書き、花束などの手配)
・子どもたちへの記念品の手配
(オリジナルギフト制作の手配など)
といった内容が多く、役員のママが分担してそれぞれの手配をするようです。
●『卒園対策委員』ってたいへん?
先輩ママに経験談を聞いて見ると……。
「うちの園の卒園対策委員の役割は、卒園式後の謝恩会の企画運営と、卒園アルバムづくり、記念品づくり。
うちはすべてシンプルで、作るものも代々決まっていたので年明けから動いて十分でしたよ。
デザインが得意なママがいたのもラッキーでした」(N.U.さん)
「『卒園対策係』という名前でしたが、謝恩会、卒園アルバムづくり、先生へのお礼の品の準備など1年がかりで仕事がありました。
負担がかなり大きく、決まったときはかなり憂鬱でしたが、でも、今までお世話になった分のお返しと思って頑張りましたよ。子どもや園にたくさん関われて、今ではいい思い出です」(O.T.さん)
「うちの園では、会長や会計、広報、イベントといった一般的な父母会の役割を第1子のママが担当し、上にきょうだいがいて、卒園を経験しているママたちが卒園対策委員をしてくれることになりました。
経験していないとわからないことだらけだったので、とても助かりました」(K.A.さん)
卒園対策委員は数名で担当しますが、全ての仕事をこのメンバーで行うことは難しいため、年長組のママみんなで協力して、わが子の卒園を笑顔で迎えられるようにしたいですね。
(ママノート編集部)
関連記事はこちら
★「卒園対策委員」経験者に本音を聞く、先輩ママ座談会【第1回】
★「卒園対策委員」経験者に本音を聞く、先輩ママ座談会【第2回】
★「卒園対策委員」経験者に本音を聞く、先輩ママ座談会【第3回】
卒園対策委員・先輩ママの声 はこちら
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓