よいちょ
幼稚園・保育園・学校のバザーの情報サイト『めざせ! バザーの達人』 管理人。
15年前、子どもの幼稚園のPTA執行部・役員として、5年、バザーに携わる。当時、バザーに関する情報が足りず、困ったことがきっかけでサイトを立ち上げる。
サイトでは、「バザーで売れるものアンケート結果」「バザーの出し物」「手作り品のコツ」「役員活動に便利なツール」など、全国のPTAさんから提供された役立つ情報を掲載している。
【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!
週末・その他
年長 2016年10月11日の記事
親御さん同士の協力が欠かせない園や学校の行事の1つが「バザー」。
バザーの準備はやることがたくさんあり、PTAの方は困ってしまうこともあるのでは?
幼稚園・保育園・学校のバザーの情報サイト『めざせ!バザーの達人』の管理人・よいちょさんに、バザーの準備についてアドバイスしていただきました。
よいちょさんは、過去にお子さんの幼稚園のPTA執行部・役員としてバザーを5年経験された先輩ママです。
●スケジュール表を作り、各コーナーの進捗状況をチェック
PTAのママたちと協力してバザーの準備するために、どんなことをしていましたか?
よいちょ 「私の子どもが通っていた幼稚園では、バザーにとても力を入れていて、PTAではたくさんの仕事がありました。
まず、下の画像の例のように、執行部が『執行部』『役員会』『PTA全体』ごとの大まかなスケジュール表をつくり、仕事量がなるべく平等になるように担当分けをします。
例えば、『PTA役員』は、2人1組になって1つのコーナーの担当し、『執行部』は、全体の統括、会計、記録などを分業で進めました。
※画像提供:『めざせ! バザーの達人』バザーまでのスケジュール例その1
バザーの準備がスムーズに進むかどうかは、執行部のスケジュール管理、仕事を分担するシステムによると思います。
執行部の人は、早めにスケジュールを立てて準備し、全体の流れを把握しないと、実際に動いてもらうPTA役員さんたちに迷惑がかかってしまいます。
バザーの準備は仕事の量が多いので、執行部の人たちがトップダウンで『あれを○○してください』『これを△△してください』と指示するよりは、PTA役員さんに指揮をお任せして自由に動いてもらうほうが、スムーズに準備することができます」
●準備が遅れているコーナーがあればサポートする
なるほど。細かい進行は各コーナーの担当者に任せ、執行部が全体の進捗状況を把握することが大切なのですね。
よいちょ 「はい。PTA室の黒板に進捗状況を書いたり、大きなカレンダーにスケジュールを書いたりすると、みんなで情報を共有できます。
準備が遅れているコーナーがあれば、執行部や余裕のあるPTA役員さんが応援に入りました。
人手がたくさん必要な準備作業は、役員会で相談して日時を決め、コーナー担当者の指揮のもとPTA役員さんが全員でお手伝いする体制をとっていましたね。
執行部は複数のコーナーの総括をしますが、実際は各担当者の下にお手伝いに入り、複数のコーナーの調整をします。
執行部、PTA役員が“一緒に働く”心がけがあった方が、スケジュール管理もしやすいですし、助け合うことで人間関係もよくなります。
他にも、園の親御さんたちに公平にお手伝いをしてもらえるよう、バザー開催日の2か月前には、準備の項目や日程を書いたプリントを配布しました。
具体的には、ケーキやクッキー作り、手芸品作り、会場作り、当日販売、駐車場誘導係、片付けなど、いずれかに参加にしてもらうお願いをして、参加日を回答してもらいました」
<次回に続きます>
こちらもあわせてどうぞ
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓
よいちょ
幼稚園・保育園・学校のバザーの情報サイト『めざせ! バザーの達人』 管理人。
15年前、子どもの幼稚園のPTA執行部・役員として、5年、バザーに携わる。当時、バザーに関する情報が足りず、困ったことがきっかけでサイトを立ち上げる。
サイトでは、「バザーで売れるものアンケート結果」「バザーの出し物」「手作り品のコツ」「役員活動に便利なツール」など、全国のPTAさんから提供された役立つ情報を掲載している。
『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。