●体を温める汁物で新年を元気にスタート!
年が明けて初めての連載記事になります。
本年もどうぞよろしくお願い致します!
新年最初の連載テーマは、冷え改善を目的とした
「寒さに負けない体をつくる汁物レシピ」。
寒さが厳しくなる新年を元気にスタートするために、
体を温める作用のある食材を使った汁物レシピをご紹介します。
今回ご紹介するレシピに使用していますカレー粉やにんにくは、血行を改善するといわれています。
さらに、小松菜にはビタミンEが多く含まれていて、そのビタミンEは血管を健康に保ち、血流をよくするといわれています。
ビタミンEはビタミンCと一緒に摂取するとより効果的といわれていますので、ビタミンCが豊富なトマトも一緒に入れてみました。
彩りもキレイで華やかになってると思うんやけど、ど、どう?(自信ないんか)
小松菜のカレークリームスープ
【材料】(2人分)
小松菜…3株
プチトマト…6個
薄力粉…大さじ3
コンソメ顆粒…小さじ2
カレー粉…小さじ1/2
バター…15g
牛乳…300ml
水…200ml
塩、こしょう、粗挽き黒こしょう…各適量
【作り方】
1.小松菜は1cm幅に切り、プチトマトは半分に切る。
鍋にバターを入れて火にかける。溶けたら小松菜を入れて炒め、しんなりしたら薄力粉を加えて炒める。
2.粉っぽさがなくなったら少しずつ水を加えて薄力粉を溶かし、ふつふつしたら牛乳、カレー粉を加えてとろみが出るまで煮る。
3.塩、こしょうで味を調え、器に盛ってから粗挽き黒こしょうを振る。
カレー粉の量は、お好みで。
この分量は、ほんのりカレー風味という感じなので、味をみて好みで増やしてもOKです。
たっきーママさんの他記事はこちら
こちらもあわせてどうぞ
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓