1958年生まれ。本名 杉山 桂一。
公立小学校で23年間教師を務め、退職後は、全国各地のPTAや市町村の教育講演、本の執筆に精力的に取り組んでいる。
メールマガジン「親力で決まる子供の将来」は新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛され、教育系メルマガとしては最大規模を誇る。
著書多数。
ブログ「親力講座」も続々と更新中!
【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!
学校・まなび
小学1年生 2016年12月19日の記事
「違う学校に通う友だちは、日記の宿題があるそうです。
文章の練習になるし、羨ましい気さえします。
先生にこちらから『こういう宿題を加えてください』と
リクエストしてはいけませんか?」
日記に限らず、家庭学習のつもりで
宿題を先生に要求することってできるのでしょうか?
教育評論家の親野智可等先生にうかがいました。
親野 「極端に指導に問題があるということならともかく、
そうでないならこういう要求はしないほうがいいと思います。
親御さんによって
『宿題を減らしてください』もあれば
『増やしてください』もあります。
日記を出してほしい親もいれば、出さないでほしい親もいます。
書き取りの宿題をを毎日出してほしい親もいれば、そうでない親もいます。
宿題をそれぞれの家庭のニーズに応じて個別に出すということは不可能です。
もし、文章の練習をさせたいということでしたら、
親子で日記を書くのがオススメです。
子どもが書いて親が返事を書く、親子日記なんか
女の子は特に喜びますよ。
せっかく、友だちから日記というアイデアをもらったのですから、
親の裁量で、家庭学習として行いましょう。
そして、それを学校に持っていって
先生に見てもらうようにするといいでしょう。
そうすれば、先生も喜んでみてくれますよ」
親野先生ありがとうございました。
確かに親子で交換日記なんて、楽しそうですね。
次回は、勉強がつまらなくなるのは「誰」のせい? というテーマで伺います。
関連記事はこちら
★《小1の家庭学習ポイント1》子どもの宿題のやる気をアップさせる方法とは?
★《小1の家庭学習ポイント2》小学生の家での勉強時間の目安はどれくらいがいい?
★《小1の家庭学習ポイント3》子どもの宿題は、ずっと横で見ていなくてもいい?
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓
1958年生まれ。本名 杉山 桂一。
公立小学校で23年間教師を務め、退職後は、全国各地のPTAや市町村の教育講演、本の執筆に精力的に取り組んでいる。
メールマガジン「親力で決まる子供の将来」は新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛され、教育系メルマガとしては最大規模を誇る。
著書多数。
ブログ「親力講座」も続々と更新中!
『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。