ゆで卵などの卵料理は、お弁当に欠かせないおかずですよね。ゆで卵をベース(土台)にすれば、動物のかわいいデコ弁パーツができちゃいます。
今回は、人気料理ブログ『*Ayano式* おとなごはん&こどもごはん』のフードコーディネーターAyanoさんに、まるまるとした見た目が愛らしい『ゆで卵でにわとり』の作り方を教えていただきます!
ゆで卵でにわとり
【材料】(1個分)
ゆで卵…1個
スイートコーン…1粒
ゆでにんじんの輪切り(2mm厚さ)…少量
※電子レンジで加熱して火を通してもOK。
焼きのり…少量
サラダスパゲッティ…少量
ハートのピック(赤色)…1本
【作り方】
1.ゆで卵でにわとりの土台を作る
ゆで卵を縦半分に切る。
2.のりで目・足爪を作る
のりをパンチ(またはハサミ)で丸・足爪の形にカットし、目・足を作って(1)にのせる。
3.とさか・くちばし・ほっぺを作る
ハートのピック(赤色)を用意する。スパゲッティは2mm長さに切り、スイートコーンに刺す。ゆでにんじんをストローで2枚抜く。
4.とさか・くちばし・ほっぺを固定する
ハートピックは(2)の頭の先の部分に刺す。
コーンはくちばしの部分に刺し、2mm長さに切ったスパゲッティでにんじんをほっぺの部分に刺したら完成。
※パーツ固定用のスパゲッティは、お弁当を食べる昼までには水分を吸ってやわらかくなります)。