秋の旬の食材といえば、しめじ、エリンギなどのきのこ類。
きのこ類に含まれているβ-グルカンは、免疫力をアップする成分として注目されています。
寒くなってくる時期は、体調を整えるためにも、きのこを積極的にとりたいですね。
人気料理ブロガーさんの連載、11月は、『愛されごはん@やさしいキッチン』のa-koさんです。
a-koさんは、5歳の男の子、2歳の双子の女の子のママ。ジュニア野菜ソムリエ、食育インストラクターの資格を持ち、料理教室も主宰されています。
今回はa-koさんに、きのこが苦手な子どもにも食べやすい『きのこinころころコロッケ』のレシピをご紹介いただきます。
きのこinころころコロッケ
【材料】(4人分・18~20個分)
しめじ…80g
玉ねぎ…80g
じゃがいも…3~4個(正味450g)
合挽き肉…50g
バター…10g
《A》
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
塩、こしょう…各少量
《B》
スキムミルク…大さじ1・1/2
塩…ひとつまみ
こしょう…少量
薄力粉、卵、パン粉(衣)…各適量
揚げ油…適量
【作り方】
1. 石づきを取ったしめじ、玉ねぎはみじん切りにする。
2. じゃがいもは皮つきのまま熱湯でゆで、熱いうちに皮をむいてマッシャーで粗くつぶす。
3. フライパンを熱してバターを溶かし、しめじ、玉ねぎ、ひき肉を入れて炒める。しんなりしたら 《A》 を加えて中火で炒め煮にし、煮詰まってきたら火を止める。
4. 別のボウルに (2) と 《B》 を入れて混ぜ合わせ、(3) を加えてヘラで切るように混ぜる。
5. (4) をひと口大に丸め、薄力粉、卵、パン粉の順に衣をつける。
6. 深めのフライパンに揚げ油を入れて(揚げ油の量はフライパンの深さ1~1.5cm程度が目安)熱し、(5) を入れて転がしながらカリッと色づくまで揚げ焼きにする。
《おすすめPOINT》
a-ko 「しめじは、カサが開いておらず、ふっくらとして小さめのもの、上から見たときにかさが密集しているもの、軸が太くて白く、弾力のあるものがおすすめです。
今回ご紹介した『きのこinころころコロッケ』は、ひき肉の量を減らし、みじん切りのしめじでカサ増ししています。
たねの具を甘辛く炒めて味をつけ、しめじが苦手なお子さんも食べやすくしています。
また、かわいらしくひと口サイズにするのもポイントです。ぜひ作ってみてくださいね!」