【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • ☆これって、「甘えさせ」?「甘やかし」? 後編[6/4]

生活・しつけ

年長 2014年6月4日の記事

☆これって、「甘えさせ」?「甘やかし」? 後編[6/4]

〈甘えさせるって難しい! 3〉 「子どもにどんな大人になってほしいか」を考えていれば、「甘やかし」にはならない

1046_img_01

 

「甘えさせ」と「甘やかし」の違いについて考える第3回目。前回に引き続き、お母さんたちが迷うケースをもとに、先生にアドバイスをいただきます。
 

●学校の準備をしない子の手伝いをするのは?
 

ケース3
子どもが学校の翌日の準備をやりたがらない、またはきちんとできないので、いつも手伝ってあげています(小1)。

 

三浦「『きちんとできない』とお母さんはイヤなのですね。

さらに『やりたがらない』から手伝っているというこのケースも、やはり『甘やかし』のパターンと言えます。

子どもにやらせても、ダラダラしていたり、間違ったものを入れてしまうからと、ついついお母さんが手を出してしまうのではないでしょうか。

子どもだからきちんとできないのは当たり前です。だから日々練習するのです。

同じ手伝うにしても、この子が自分でできるようになるためにはどうしたらいいのか、方法を考えてから手を出すようにすることが大切です。

やり方は子どもの性格によっても違ってきます。

例えば、ダラダラと準備するタイプなら、お片づけゲームとして、お母さんと一緒に用意するようにします。

1〜2分と制限時間を決めて、『お母さんは国語を入れる』『僕は算数』と取り合いをして、どっちがたくさん入れたか競うのです。

競争が好きな子には最高の遊びです。
 

何回かやっていくうちに、お母さんははりきってゲームに参加するふりをしながら、手はあまり動かさないようにしていくと、子どもが徐々に一人で早く準備ができるようになります。

それもできないという子は、お母さんが全部一緒に準備しましょう。

ただし、『国語だよ。何を揃えるのかな』『次は体育、何を持って行くの?』などとお母さんは口で言って、必ず子どもに考えさせ、子どもを動かすことがポイントです。

全部終わったら『できたねー』と、2人で喜びましょう。

『お母さんが喜んでいるから、僕もうれしい』とやる気が出ます。とにかく楽しくやれることが大切です」
 

●子どもがかわいそうになって、ゲームを買ってあげるのは?
 

ケース4
ゲームをねだられて、最初はダメと拒否。しかし、友だちがゲームで遊んでいるのをうらやましそうに見ている子どもを見て、かわいそうになって買ってしまいました(小1)。

 

三浦「子どもに多少寄り添っている部分もありますが、結果的に『かわいそうになって買ってしまった』というのは、自分の感情を優先しているということであって、これは『甘やかし』と言えるのではないでしょうか。

最初はダメと言っていたのに、結局買ってしまうというのはよくあることですが、この場合それは問題ではなく、最初になぜダメと言ったのかがポイントになってきます。

例えば最初にダメと言ったのは、子どもにゲーム漬けになってほしくないからという意図があったとします。

その後、友だちをうらやましそうに見ている子どもを見て『子ども同士の人間関係で、ゲームは大事なツールなんだ。

じゃあ、少し方針を修正しなくちゃいけないかな』と考えて買い与えるのであれば、それはきちんと『甘えさせ』ていることになります。

親が意図をしっかり持っていても、それが間違っていたり、修正が必要な点もありますから、そういうときは修正すればいいのです。

仮に軌道修正してゲームを買ってあげたとしても、最初の意図がしっかりしていれば、『お母さんはあなたにゲームばかりする子になってほしくないから、この時間だけやろうね』など、与え方や言葉がけにも筋が通ってきます。

でも、『かわいそうだから』という感情で動くと、最初の意図はなかったも同然。『みんなやってるから』という理由で、与えっぱなしの状態になってしまうでしょう。

 

第1回目でも述べたように、『自分がどう感じてるか』ではなく、『子どもにどんな子に育ってほしいか』が重要。これをしっかり持っていれば、どんな判断をしても『甘やかし』 にはならないと思います」

 

子どもを成長させる上手な「甘えさせ方」ができる親になりたいですね。

三浦先生、どうもありがとうございました。

 


三浦先生の他記事はこちら

園児のころと違う! 小学校の連絡帳の使い方

PTAになると、どんなメリットがあるの?

 

関連記事はこちら

学用品の片付けや翌日の準備、親が手伝ってもいいの?

ゲームの時間の約束が守れる子になる3つの方法

ママと男の子は、ラブラブな関係でもいいの!?

子どもの気持ちが見えるようになるコツとは?

 

 

 

 毎週木曜にメルマガ発信中!

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」