おkayu
栄養教諭・給食の専門家がつくる同名の学校給食サイトを運営するメンバー。3名全員が学校栄養職員として東京都の公立小・ 中学校に勤務した経験を持つ。サイトは、給食作りについての情報や意見の交換、悩み相談やレシピ公開など、内容も多岐に渡り、学校給食関係者から高い支持 を得ている。
「おkayu」
【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!
学校・まなび
年長 2016年3月11日の記事
こんにちは。学校給食の現役管理栄養士&経験者のグループ「おkayu」がつづるママノート版「給食室だより」。今回は、給食の作り手からの最後のメッセージです。
●給食指導で育つ、子どもの食べることへの意欲
早いもので、この「給食室だより」も最終回となりました。ちょうど学校も卒業式のシーズンです。昨春入学したお子さんも、もうすぐ2年生。入学式では新1年生の前で歌や楽器演奏のほか、学校生活について楽しく呼びかけたりして、1年間の成長をお披露目します。「わが子が、来年はあそこに立つのね」「うちの子も、あんなに立派になるのかな……」と、2年生の姿を見て驚かれた昨年の入学式のことを思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さて、成長のあかしを給食で確認できるとしたら「好き嫌い調査」でしょうか。
1年生の「食育活動」の時間では“好きな食べもの調べ”を行います。そして健康な体づくりと元気な毎日を送るために、「3つの色の食物」を好き嫌いなく食べることの大切さを指導しています。食物は体の中に入って、いろいろな働きをします。その働きを大きく3つに分けて黄色・赤・緑色で表したもので、黄色は「熱や力のもとになる食物」で炭水化物類、赤は「血や肉、骨をつくる食物」で、タンパク質類。緑は「体の調子をととのえる食物」で野菜類を指しています。
1年生では1学期に「給食に慣れる」こと、2学期には、「3つの色をバランスよく食べる」「苦手なものでも、ひと口パックン」、3学期は、「残さず食べる」ことを目標にして、担任の先生と一緒に給食指導を行います。これによって、はじめは好き嫌いが多かったり、食べることに意欲が乏しいように見えていても、驚くほど食べ方が変わっていく子どもが多く見られます。成長力の著しい子どもたちは、食に対しても、こちらの働きかけ次第でみごとに変わっていくのだということを実感します。
「すきな食べものは なに色のなかまかな」教材
PDFダウンロードはこちら
1年生の食育で使用する教材のひとつ「すきな食べものは なに色のなかまかな」。
好きな食物の名前が入った円に、そのグループの色を塗っていくもので、偏食傾向がひと目でわかります。入学前にチェックして、夏休み・冬休み・春休みに克服度合いを確認してみてはいかがですか。
●入学までに取り組みたい給食への準備
さて、入学式を控えた年長のみなさんの準備はOKですか。
入学前の保護者会や入学説明会で、入学式のあらましや学校生活一般についての説明はお聞きになっていることと思います。心配ごとや気になっていることは人それぞれでしょう。でも食べるのが遅いとか、偏食気味のお子さんをお持ちの親御さんの多くは、給食のことが一番心配だと言います。
そこで、今のうちから少しでも給食について知り、毎日の食事から気をつけてもらいたいことを「食事マナー10の約束」と「給食の10の約束」としてプリントにしました。もちろん、「入学までにこれらができていなければいけない」ということではありません。ただ、入学して子どもが戸惑うことのないよう、心の準備といった意味で役立てていただければと思います。また、1年生の給食はほかの学年より少々遅く始まることもあるので、これらを活用してじっくり取り組んでみてください。
「食事マナー10の約束」教材
PDFダウンロードはこちら
「給食の10の約束」教材
PDFダウンロードはこちら
●子どもの声やご家庭からの声に励まされて
私たち栄養士は、いろいろな制約の中で、「次代を担う子どもの心と体を育む給食づくり」を行っています。ときどき独りよがりの正義感を振りかざしてしまって、保護者の方たちに受け入れられていないなと感じることもあります。それでも大事なこと、大切にしなくてはいけないのは、作っている人ではなく、食べている人であり「子どもたち」だということを忘れないようにしています。
そのためにも、おたよりポストや給食ノート・授業のワークシートでは子どもの声を、そして試食会のアンケートや年度末アンケートなどでは保護者の声を聞くようにし、それぞれの意見を取り入れる工夫をしています。そしてその声に勇気づけられたり、襟を正したりもしてきました。本当にありがたいと思っています。それは、今でも宝物です。
皆さんの学校にも、子どもたちの成長や健康を真剣に考えながら献立作りに励む栄養士の方がいるはずです。アンケートや行事などで栄養士と交流する機会があったら、ぜひ皆さん方の声を届けていただきたいと思います。それが私たちの次の仕事への意欲を生み出す心の「栄養」にもなるのです。
前回の記事はこちら
他記事はこちら
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓
おkayu
栄養教諭・給食の専門家がつくる同名の学校給食サイトを運営するメンバー。3名全員が学校栄養職員として東京都の公立小・ 中学校に勤務した経験を持つ。サイトは、給食作りについての情報や意見の交換、悩み相談やレシピ公開など、内容も多岐に渡り、学校給食関係者から高い支持 を得ている。
「おkayu」
『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。