【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • 子どもの生活力を育てましょう 【確認する観点編】

生活・しつけ

年長 2013年4月1日の記事

子どもの生活力を育てましょう 【確認する観点編】

1年後の小学校入学までに、身に付けておきたい生活力を総ざらい。現在のお子さんの生活力を確認します。

3630_img_01

 
小学校入学に向けて学習面が気になるお父さんやお母さんも多いかもしれませんが、忘れてはならないのが「生活力」です。
・生活のリズムは整っているか
・身の回りのことを自分でできるか
ということも年長の時期に育てて欲しい要素です。
 
千葉経済大学短期大学部こども学科教授の横山洋子先生は、年長児のこの時期は、できないことがあったも「まだできなくていいんだよ」「やっているうちに上手になるからね」という言葉をかけることが大切だとおっしゃっています。
 
「できる」「できない」にこだわるのではなく、できるようになる機会を作るためにもこの時期に一度確認をしてみましょう。
 


【生活リズム】 
 
●睡眠
□決まった時刻に布団に入る
□十分に睡眠がとれる
 
●食事
□毎日三食しっかり食べる
□偏食がない
□よく噛んで食べる
□食器具を正しく持てる
□家族と一緒に楽しく食べる
□姿勢や挨拶など、食事のマナーが身に付いている
 
●排せつ
□自分からトイレに行き、排せつする
□排せつの後処理を自分でできる
□トイレを汚さないよう気を付けて使える
□男の子は、立ち便器で排尿できる
□和式トイレが使える 
 

【身辺の自立】
 
●整理整頓
□持ち物を自分で用意する
□おもちゃなど使った物を片づける
 
●身だしなみ
□ひととおり自分で着替えられる
□自分で手を洗い、きちんと拭ける
□自分で鼻をかめる
□洗顔、歯磨きを自分でする
 
●生活技術
□ぞうきんやタオルを絞れる
□ほうきを使って掃ける
□鉛筆を正しく持てる
 
●手伝い
□カーテンの開閉をする
□植物の水やりやペットの世話をする
□食卓の準備をする
□洗濯ものなど衣服をたたむ
□新聞や郵便物をとってくる
 

できるようになる機会を作るために親子であせらず、いろいろなことに挑戦していきましょう。
より「生活力」をアップさせるために、【生活リズム編】【身辺の自立編】ワンポイントアドバイスをご紹介します。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」