横山洋子(よこやまようこ)
千葉経済大学短期大学部こども学科教授。
富山大学大学院教育学研究科学校教育専攻修了。
国立大学附属幼稚園、公立小学校勤務ののち現職。
監修・著書に『ひとりでできるよ図鑑』(学研)、『子どもの育ちを伝える 幼稚園幼児指導要録の書き方』(ナツメ社)
など多数。
【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!
生活・しつけ
年長 2014年3月13日の記事
幼稚園・保育園の年長の1年間は、幼児から小学生になるための大切な時期でもあります。親は、子どもにどのような経験をさせることが大切なのでしょうか?
「幼児が1年生に変容する過程」を研究されている千葉経済大学短期大学部こども学科教授の横山洋子先生にお話をうかがいました。
●幼児期に身につけたいのは、次の5つ!
「年長児のうちに身につけたいこと」には、どのようなことが挙げられるでしょうか?
横山 「年長のお子さんを持つ、お父さん・お母さんには、幼児期に身につけたいことがらとして、次の5つのことを知っておいてほしいと思います。
・自己肯定感:
『自分が好き』、『自分はやればできるんだ』という気持ち
・人とかかわる力:
素朴に相手を『いい人』だと信じることができること
・意欲的に学ぶ力:
自分を信じる力、有能感をもち、前向きに学ぼうとする気持ち
・想像力:
知識や経験をもとにして未知のことを『こうではないか?』と推し量ること
・ことばの力:
言葉で伝えること、やりとりを楽しむこと
これらのことを身につけられるような経験を、幼児期には大切にしてほしいと思います」
これから、身につけたい5つのことについて、以下のようにそれぞれ詳しくお聞きしていきます。
《就学前に身につけたいこと3》 “人とかかわる力” について
《就学前に身につけたいこと4》 “意欲的に学ぶ力” について
《就学前に身につけたいこと5》 “想像力” と “ことばの力” について
そして、最後に先生から注意してほしいこととして
《就学前に身につけたいこと6》 「○○できる子」をめざす危険性について
のお話をうかがいます。
『ママノート』編集部が幼稚園・保育園の年長のお子さんを持つママにイチ押しの図鑑はこちら!
「食べる」「元気」「生活」「マナー」「学び」「あんぜん」の6つのジャンル別に就学前に身につけておきたいことがわかります。
↑1見開きで1つのテーマを扱い、大きなイラストや写真でやり方のコツを解説しているから、子どもにもわかりやすい!
こちらのページのテーマは、「歯みがき」。
虫歯を防ぐための正しい歯みがきの方法が紹介されています。
↑こちらのページテーマは、「えんぴつの持ち方」。
指の添え方、姿勢など、えんぴつを正しく持つためのコツがわかります。
↑こちらのページのテーマは「時計の読み方」。
時計の針の役割や動き方などがていねいに紹介されていいます。
お子さんの「自分もやってみたい」という意欲的な気持ちを引き出し、「ひとりでできる」ことの喜びを感じられる1冊です。
ぜひチェックしてください!
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓
ツイッターもやっています!
横山洋子(よこやまようこ)
千葉経済大学短期大学部こども学科教授。
富山大学大学院教育学研究科学校教育専攻修了。
国立大学附属幼稚園、公立小学校勤務ののち現職。
監修・著書に『ひとりでできるよ図鑑』(学研)、『子どもの育ちを伝える 幼稚園幼児指導要録の書き方』(ナツメ社)
など多数。
『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。