【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • ★パパの家事への関わりが、子どものお手伝いに影響?

生活・しつけ

小学1年生 2012年7月22日の記事

★パパの家事への関わりが、子どものお手伝いに影響?

《お手伝いで子どもを伸ばそう 4 》子どものために、パパにもどんどん家事をやってもらいましょう。

1916_img_01

 

 

 

前回までは、辰巳渚先生に子どもにお手伝いをさせる大切さ、

親としての心構えについてうかがいました。

 

今回は、お手伝いをさせるときのパパの役割について

お話をうかがいます。

 

 

 

辰巳 「今の時代のママは、本当に大変だと思います。

昔は、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん、近所の人など

いろんな人が子どもたちに関わっていました。

今は、ママがすべてその役割を担っている、

と言ってもいいかもしれません。

子どもの成長にパパがどれだけ関わっているか、

と考えると、それほど関わっていないのが実情でしょう。

なので、ママはうるさい、と子どもは感じ、

ママには反抗するようになります。

 

そこで、大事になるのがパパの役割です。

お手伝いについても、パパがどれだけ家事をするか、

が子どものお手伝いに大きく影響します

 

パパが家事を手伝わないうちの子は、

お手伝いもしたがらないということですか?

 

辰巳 「そうです。

パパがいくら子どもに『手伝え』と言っても、

実際にパパが何も家事をしていなければ、

説得力がありません。

子どもも動かなくなってしまうでしょう。

 

そうではなく、ママがお風呂に入っている間に、

パパが食器を洗い、子どもたちにふかせる、

というようなことが理想的な姿です。

 

パパも子どもも、『みんなで家事をしたら楽しいよね』

『みんなでやるから家がきれいに保てて気持ちよく暮らせるんだね』

と思えたらいいですね

 

子どもにお手伝いをさせるために、

パパにもぜひ協力をしてほしいところですね!

 

パパに家事をやってもらうためのコツはありますか。

 

辰巳 「男性の好む家事を知って、それをやってもらう

というのはどうでしょうか。

 

男性の好きな家事は、

お風呂掃除

洗車

アイロンがけ

ガラス拭き

などがあげられます。

 

男性は凝り性なところがあって、やり出したらとことんやる、

達成感を得られるような家事が好きなようです。

 

一方、女性は、皆で集まってワイワイできるような家事が

好きだと言われています。

 

これは、『男の子が好むお手伝い』『女の子が好むお手伝い』でも

ありますので、お子さんに何をさせようか考える際に参考にしてみてください」

 

なるほど!

こういう傾向を知っておくと、パパに家事に関わってもらいたい時、

頼みやすくなりますね。

 

次回は、

「家事に自信がない」

「ガミガミ言いたくない……」と

悩めるママたちへのアドバイスをうかがいます。


●辰巳渚 「お手伝いで子どもを伸ばそう」

最終回 間違った家事を子どもに教えてしまいそうで心配
第4回 パパの家事への関わりが、子どものお手伝いに影響?
第3回 子どもがお手伝いを面倒くさがったらどうする?
第2回 お手伝いは何歳までに身につけさせたらいい?
第1回 子どものお手伝いは、「言われたらやる」で十分

 

 

 

 毎週木曜にメルマガ発信中!

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」