- トップページ >
- 生活・しつけ >
- なかなか宿題に取りかからない子どもに何と言う?
生活・しつけ
2012年7月23日の記事
なかなか宿題に取りかからない子どもに何と言う?
勉強すると約束したにもかかわらず、やる気のない子どもにイライラ……こんな経験ありませんか?
教育評論家 親野智可等
「子どもにひと言 ママクイズ」3
Q
夏休みは午前中に勉強する約束なのに、
子どもがなかなか自分から取りかかりません。
こんなとき、子どもに何と言いますか?
下のA・B・Cの声かけの中で、あなたが選ぶとしたら…
A 「しっかりやらなきゃダメでしょ!」
B 「なぜ集中できないの?」
(と聞いて、子どもに考えさせる)
C 「朝食前に勉強のセットをして、1問だけやっておこう」
【クイズの答え】
Aを選んだあなたは…
「否定タイプ」
宿題をやらないことに対して「ダメ」と言っているつもりでも、
子どもは「自分がダメ」と、否定されているかのように受け取り、
自信をなくしてしまいます。
Bを選んだあなたは…
「問いつめタイプ」
「なぜ集中できないの?」などと問い詰めても、
小さな子どもには理由はわかないので、答えようがないのです。
黙り込む子どもを見て、さらに頭にきてしまうかもしれません。
Cを選んだあなたは…
「スモールステップタイプ」
「朝食前に勉強のセットをして1問だけやっておこう」と促すのは○です。
1問だけでもやっておけば、宿題の全体の見通しがつき、
次に本格的に取り組むときのハードルがグッと低くなるからです。
イラスト/コダイラヒロミ
子どもは叱られるとやる気がなくなってしまいます
●教育評論家 親野智可等からママへアドバイス
なかなか宿題に取りかかからない子どもにイライラして
「しっかりやらなきゃダメでしょ!」などと叱ってしまったことはありませんか?
このような否定的な言い方では、子どもは余計にやる気がなくなり、
自信もなくしてしまいます。
また「なぜ集中できないの?」と子どもに質問して、考えさせる人もいるでしょう。
でも、よく考えてみてください。突然このような質問をされても、
大人でもすぐに答えられないはずです。
だから当然、小さなこどもにも答えようがないのです。
大切なのは、子どもがスムーズに勉強に取りかかかれるように、親が工夫して「叱られなくても自然にできる環境とシステム」を作ればいいのです。
具体的には「朝食前に勉強のセットだけして1問だけやっておこう」と声かけすること。
「1問だけ?」と思われるかもしれませんね。
でも、1問やると宿題全体の見通しがつくので、
次に本格的にやるときの取りかかりのハードルが下がるのです。
そして、少しでもやっておけばあとでラクだ、ということも学びます。
また勉強をはじめる時間を決めて、オーディオプレイヤーのタイマーをセットし、
毎日時間になったら音楽が流れるようにするのもいいですね。
条件反射の効果で、音楽が流れるだけで「今から勉強する時間だ!」と、
自然に習慣化できます。
まとめのポイントはこの3段階です。
(1) 子どもが叱らなくてもできる工夫をする。
(2) できたか親が見届けをする。
(3) ちょっとでもできたらほめる。
これを繰り返せば自然と勉強に取りかかかれるようになり、
子どもを感情的に叱ることはなくなるはずです。
なかなか宿題に取りかかからない子どもにイライラして
「しっかりやらなきゃダメでしょ!」などと叱ってしまったことはありませんか?
このような否定的な言い方では、子どもは余計にやる気がなくなり、
自信もなくしてしまいます。
また「なぜ集中できないの?」と子どもに質問して、考えさせる人もいるでしょう。
でも、よく考えてみてください。突然このような質問をされても、
大人でもすぐに答えられないはずです。
だから当然、小さなこどもにも答えようがないのです。
大切なのは、子どもがスムーズに勉強に取りかかかれるように、親が工夫して「叱られなくても自然にできる環境とシステム」を作ればいいのです。
具体的には「朝食前に勉強のセットだけして1問だけやっておこう」と声かけすること。
「1問だけ?」と思われるかもしれませんね。
でも、1問やると宿題全体の見通しがつくので、
次に本格的にやるときの取りかかりのハードルが下がるのです。
そして、少しでもやっておけばあとでラクだ、ということも学びます。
また勉強をはじめる時間を決めて、オーディオプレイヤーのタイマーをセットし、
毎日時間になったら音楽が流れるようにするのもいいですね。
条件反射の効果で、音楽が流れるだけで「今から勉強する時間だ!」と、
自然に習慣化できます。
まとめのポイントはこの3段階です。
(1) 子どもが叱らなくてもできる工夫をする。
(2) できたか親が見届けをする。
(3) ちょっとでもできたらほめる。
これを繰り返せば自然と勉強に取りかかかれるようになり、
子どもを感情的に叱ることはなくなるはずです。