【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 学校・まなび >
  • 6年間使うランドセルは、学校の傾向や規則も知った上で選ぼう

学校・まなび

年長 2017年5月29日の記事

6年間使うランドセルは、学校の傾向や規則も知った上で選ぼう

先輩ママのランドセル選び座談会【第2回】

先輩ママたちによるランドセル選びに関する座談会。第1回では、ランドセル選びを開始した時期、選んだポイント、価格などについて聞きました。今回は、6年生まで使えるランドセル選びがテーマ。デザインや大きさなどについて、子どもの意見を取り入れてどのように選んだかを話していただきます。

 

(CAP)左から、谷生 都さん(娘:小1)、中村綾子さん(娘:小6、息子:小1)、小古田綾子さん(娘:中2と小3)、大脇小枝子さん(娘:小6と小3)
左から、谷生 都さん(娘:小1)、中村綾子さん(娘:小6、息子:小1)、小古田綾子さん(娘:中2と小3)、大脇小枝子さん(娘:小6と小3)

 

子どもの好みも聞きつつ、小6を想定して選ぶこと

 

編集部:今は、色鮮やかなランドセルや刺繍や可愛いチャームのついたランドセルなどデザインや色も豊富になってきました。デザインや色選びは、お子さんにとっても重要ですが、どの程度意見を取り入れて選びましたか?

 

大脇:長女は赤を選んだのですが、次女は結構悩みましたね。年中さんになると、それまではピンク大好きだったのが急に水色が好きになって、ランドセルも水色が欲しいって言われたんです。でも、私としては、もう少しベーシックな色がいいなと思いまして。次女には「6年生で水色は可愛すぎない?」と説明し、茶色にしてもらいました(笑)。

 

やはり人気なのはベーシックな色という意見が多く聞かれました(画像提供:セイバン)
やはり人気なのはベーシックな色という意見が多く聞かれました(画像提供:セイバン)

 

谷生:私も、高学年まで使うことを考えると、あまり派手な色は避けたほうがいいのかな…と思いまして、色については私が少し誘導しました。最初、ベーシックな赤を勧めてみたのですが、娘はあまり魅力を感じなかったようで、同じ赤でも少しピンクがかったローズレッドにしました。装飾も、フリルが付いたりだとか、女の子らしいものもあったのですが、そこは少し控えめにして、ステッチが入っていたり、留め金がハート型だったり、一見派手ではないけれどよく見るとかわいい、という感じのものを選びました。

 

小古田:こないだ娘に、「誰のランドセルがかわいいと思う?」ってあえて聞いてみたんですけど、「見てないし…」って言われました。子どもは、自分のが気に入っていれば、人のはどうでもいいんですよね。「これはどこのランドセル」なんて思っているのは親のほうだけで。だからやっぱり子どもが納得することが大事なんだと思います。

 

子どもに納得してもらうには、下校時間に見に行ってみよう

 

編集部:やっぱり本人が気に入ることが何より大切ですよね。あとは、学校によっても傾向があるのでしょうか?

 

大脇:学校によっても、傾向はあると思います。私の周りは、ベーシックな色の子ばかりでしたが、けっこうカラフルな学校もあるみたいですよ。

 

ランドセル第2回_3

 

小古田:そうですよね。だから、私は娘と一緒に、通学途中の近所の子どもたちを見に行きました。うちの学校はカラフルなランドセルの子は少なかったので、「ここの学校はピンクやブルーのランドセルの子は少ないみたいだよね」と子どもに説明し、その結果、次女の場合は茶色に落ち着きました。

 

編集部:最近は、女子は人気の色が分散しているとも聞きますし、学校によって傾向は大きく違いそうですね。やはり、近所の子どもたちを見てから決めるのが良さそうです。

 

学校の規則などを先輩ママから聞いておくと選びやすい

 

編集部:ここ数年で大きさもA4クリアサイズからA4フラットファイルサイズが主流になり、ランドセルのサイドの幅も大きくなってきています。みなさんは購入するとき、大きさを気にして選びましたか? また、あまりA4フラットファイルは使わない学校があるとの話もありましたが、学校に聞いたりしましたか?

 

最近増えているA4フラットファイルサイズ(画像提供:セイバン)
最近増えているA4フラットファイルサイズ(画像提供:セイバン)

 

中村:長男は、A4フラットファイルサイズにしました。うちの学校では、ランドセルのフックに給食袋や体育着などをひっかけるのが禁止なんです。結局、ランドセルに何でも詰め込まなくてはいけないので、幅があるランドセルは便利ですね。

 

小古田:軽さばかり気にして、大きさはあまり考えなかったのですが、購入してから長女のランドセルと比べて次女の方が明らかに大きいことに驚きました。ただ、A4フラットファイルサイズはたくさん荷物が入る点では効率的だけど、その分大きいので、体の小さめの子には背負いにくいみたいです。

 

大脇:ランドセルが大きくなって、棚に入れるのが大変という学校もあると聞きました。入学する学校で、ランドセルがどのように置かれているか、どのような大きさが多いかなど、確認することも大切かもしれませんね。また、フックに袋を下げていいのか、サブバッグは使えるのかなど、学校の規則を事前に先輩ママに聞いておくといいですよ。

 

本革と人工皮革では、どんな違いがある?

 

編集部:ところで、ランドセルには、本革のものと人工皮革のものがありますが、その点は選ぶ際に意識しましたか?

 

中村:本革って重いというイメージがあったので、最初から本革は選択肢には入れてなかったですね。

 

谷生:私も、本革にこだわる理由がなくて。あと昔の記憶ですけど、私自身はランドセルが本革で、お友達のツルンとした質感の、たぶん人工皮革だったと思うんですけど、それに憧れていたんですね。ということもあって、娘が気に入れば、素材はどちらでもいいかな…と思っていました。

 

編集部:大脇さんは工房系のブランドで買われたとお聞きしましたが、 本革ですか?

 

大脇:姉のほうは本革で、妹のほうは人工皮革ですが、やはり本革のほうがやや重いかと。値段はそれほど変わりませんでした。ちなみに、本革でも最近のものは、シワシワになったりしないし、ぱっと見ではあまり区別がつかないですよ。

 

編集部:本革は独特の風合いがあり人気が出ていますが、重さという点では、一度子どもに背負わせて、比較してみるのが良さそうですね。

 

次回は、ランドセルメーカーの担当者を迎え、賢いランドセル選びのポイントについて、お話しいただきます。

 

(SPONSORED BY 株式会社セイバン

 

 

 

 毎週木曜にメルマガ発信中!

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」