三橋 聡子マミー
マザーズブリッジクラブ代表
マザーズライフスタイリスト
絵本セラピスト協会® 認定セラピスト
高校2年生の息子さん、小学6年生、小学1年生の娘さん、3人の子どもの母で、絵本の読み聞かせ歴は約17年。
子育てを通して絵本には癒しの効果があると気づき、絵本セラピスト®の資格を取得。
ママと子どもが自分らしく笑顔でいられるように、セラピーや講座を行なっている。
『マザーズブリッジクラブ』(http://mothersbridgeclub.com/)
【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!
生活・しつけ
小学1年生 2016年8月1日の記事
子どもにとって、大好きなお母さんに絵本を読んでもらえる時間は、ぬくもりを感じられる幸せなひととき。読み聞かせは、子どもの心によい影響があるといいます。
絵本セラピスト協会® 認定セラピストで、高校2年生の息子さん、小学6年生、小学1年生の娘さん、3人のお子さんの母でもある三橋聡子マミーさんにお話を伺いました。
●読み聞かせで、心の整理ができる
三橋 「お子さんへの絵本の読み聞かせは、就寝前にするご家庭が多いのではないでしょうか。
わが家でも、小学6年生と1年生の2人の娘に、毎晩、読み聞かせをしているのですが、寝つきがよくなるだけでなく、子どもの“心の安定”にも効果があると感じています。
1日の終わりは、ベッドの中で今日の出来事を思い出して振り返りますよね。楽しかったことだけではなく、不安だったこと、くやしかったこと……いろいろなことを頭の中にめぐらせ、明日に向けて心を整えます。
でも、子どもは大人よりも経験が少ないため、心の中のもやもやした気持ちをうまく整理できないことがあります。それを助けるのが、絵本の読み聞かせです。
子どもは、絵本を通して、さまざまな世界にふれられます。お母さんが読むストーリーを耳で聞き、絵を目で見て物語の中に入りこみ、心を整理するのです」
●子どもに読んで欲しい絵本を選ばせると……
三橋 「わが家では、寝る前に
『今日の絵本、選んでおいで』
と、子どもたちに声をかけています。
読んで欲しい本が決まっていてパッと選んでくることもあれば、じっくり時間をかけて選ぶこともあります。(ときどき、本棚の前に座って読みはじめてしまうことも・笑)
子どもに絵本を選ばせると、
『今日はその本の気分なのね』
という発見があり、おもしろいです。
選ぶ絵本から、今の子どもの心の状態がイメージできるんです。
例えば、昨晩、小学1年生の娘は、何回も読んだことのある『ないたあかおに』(作:浜田廣介)という絵本を選んできました。この絵本は、赤鬼と青鬼の友情を描いたお話なので、学校の友達関係で何か感じることあったのかもしれないと思いました。
他にも、『わくわくしたい、びっくりしたい』ときは、はじめて読む絵本、おもしろい展開、想定外の展開で元気になれる絵本、『疲れている、安心したい』ときは、何回も読んだことのあるストーリーを知っている絵本や、淡々とした静かな展開の絵本を選ぶことがあり、子どもの気分がつかめます。
次回は、子どもが選んだ絵本からわかる子どもの心について詳しくお伝えしますね」
関連記事はこちら
夏休み特集ページはこちら
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓
三橋 聡子マミー
マザーズブリッジクラブ代表
マザーズライフスタイリスト
絵本セラピスト協会® 認定セラピスト
高校2年生の息子さん、小学6年生、小学1年生の娘さん、3人の子どもの母で、絵本の読み聞かせ歴は約17年。
子育てを通して絵本には癒しの効果があると気づき、絵本セラピスト®の資格を取得。
ママと子どもが自分らしく笑顔でいられるように、セラピーや講座を行なっている。
『マザーズブリッジクラブ』(http://mothersbridgeclub.com/)
『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。