【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • ☆子どもに本好き・読書好きになってほしい!

生活・しつけ

年長 2013年8月1日の記事

☆子どもに本好き・読書好きになってほしい!

《5~6歳児におすすめの絵本2》 子どもを読書好きにするためにできることとは?

3017_img_01

 
前回から、絵本アドバイザー大橋悦子さんに、 
年長児にぴったりの絵本についてお話をうかがっています。 
 
 
●ママは子ども専属の「絵本コーディネーター」! 
 
本屋さんや図書館で、子どもの絵本を選ぶことが 
年々難しく感じるというママの声も聞こえます。 
 
年長児への絵本の選び方のポイントを教えてください。
 
 
大橋 「年長児のお子さんに絵本を選ぶポイントは、 
お子さんが『あっ、絵本って面白い!』と 
感じられることが一番です。 
 
だから、あえて特定の分野に固執しないで、 
いろいろな絵本を読んでみるのがおすすめです。 
 
お子さんの興味の対象が広がっていることに気づけたり、 
お子さんの反応に驚いたり、 
思わぬ発見があるかもしれません。 
絵本を通じてお子さんの成長を実感できるわけです。 
 
そうすれば、ママたちも 
次の絵本を選ぶのが楽しくなりますよね? 
ほかの誰のためでもない、自分の子どものための 
絵本選びのポイントはそうやって見えてくるものなのです」 
 


うちの子は虫の本ばかり読みたがるのですが……? 
 
大橋 「もちろん、知的好奇心を刺激する絵本や 
科学絵本もこの時期の子どもにはぴったりです。 
 
ただ、日常の生活に即した内容の絵本ばかりではなく、 
ときにはファンタジー絵本や冒険物語など、 
現実と空想の世界を行き来しながら楽しむ作品にも 
触れてほしいですね。 
 
たとえば、虫がテーマの幼年童話を勧めてみてもいいかも。 
虫という切り口で、いろいろな物語がお子さんを待っています。 
 
ママにはお子さんだけの 
『絵本コーディネーター』になって 
豊かな本の世界にじょうずに誘ってあげてほしいですね」 
 
 
●テレビを消し、書を読もう! 
 
子どもに読書や本を好きになってもらう秘訣はありますか? 
 
大橋 「絵本の読み聞かせで一番大切なことは、 
まずはパパやママが『読み聞かせを楽しむこと』です。 
 
その気持ちがお子さんに伝わり、 
お子さんも読み聞かせの時間を楽しむようになります。 
楽しい時間が共有できるようになるのです。 
 
絵本は大げさに読み過ぎないことも大切です。 
いつもの声で、心を込めて読んであげましょう。 
また、読後はいっしょに絵本の余韻に浸るのもおすすめですね」 
 
 
遊びに一生懸命で、 
なかなか絵本に向かわない、なんて子もいるようですが。
 
 
大橋 「子どもに読書に興味をもたせるには、 
まずはパパやママが本を読むことをおすすめします。 
 
パパやママがテレビばかり見ていて、 
子どもには読書してほしい、というのは無理というもの。 
 
パパやママが静かに本を読んでいれば、 
子どもは必ず『何をしてるの? 面白いの?』と 
聞いてきます。 
 
そのときは満面の笑みで 
『本を読んでいるの。面白いよ~!』と 
答えてくださいね。 
 
そのひと言で、 
意外なほど本に興味を示すようになるお子さんは多いのです」 
 
 
思わずドキッとしたママも多いのでは? 
テレビを消し、読書タイムを作るのもよさそうですね。 
 
次回は大橋さんが年長児におすすめする絵本5冊を 
ご紹介します。お楽しみに!
 

 


関連記事はこちら

親が書店に立ち寄れば、子どもも本好きに

年長児に身につけさせたい “想像力” “ことばの力”

絵本を卒業した子どもに、おすすめの本って?

本好きにするには(5)「オススメの絵本」

どんな絵本を選んだらいいか分からないときは

 

 

 

  毎週木曜にメルマガ発信中!

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」