【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • 学校の宿題をやるのを嫌がるので困っています [5/9]

生活・しつけ

小学1年生 2014年5月9日の記事

学校の宿題をやるのを嫌がるので困っています [5/9]

《入学・進級後のお悩み相談 3 》 注意をする前に、宿題にとりかかりやすい態勢をつくってあげましょう。

1021_img_01

 

 
子どもが学校から帰ってきたら、すぐに宿題を済ませて欲しいと思うのが親心。 
でも、気分が乗らず、なかなか取りかかってくれないときはどうすればいいの? 
 
ママ向けのコーチング『ママのイキイキ応援プログラム』を行なっている、Happy Mommy プロデューサー&コーチ山﨑洋実さん(愛称:ひろっしゅコーチ)にアドバイスいただきました。 
 
 
今回のお悩み相談内容 
 
小学校1年生の娘が、宿題をするのを嫌がります。 
 
学校から帰ってきた娘に、『すぐ宿題をしなさい』と言うのですが、『ヤダ!』、と言い返されます。 
結局、お風呂に入った後、就寝前に宿題をやることが多いのですが…。 
 
宿題をする習慣を、どのように身につけさせたらいいのでしょうか? 
 
 
【ひろっしゅコーチのアドバイス】 
 
リビングのテーブルなどで、宿題をする態勢を整えてあげましょう。 
 
 
●時間に余裕があれば宿題を見てあげても 
 
ひろっしゅコーチ 「イライラして『宿題やりなさい』と言うと、『今やろうと思ってた!』と言い返される、なんてこともありますよね。 
叱るのではなく、 “取りかかる態勢” に導いてあげるようにしましょう。 
 
例えば、リビングやダイニングのテーブルで宿題をやることにして、『ここにノートを持っておいで』と言います。そして、最初の5分だけでも隣に座って見守ってあげられるといいですね。 
 
その後は、洗濯物をたたんだり、キッチンで夕食の準備をしたり、家事をしながら見守ってもいいと思います」 
 
 
●間違いを指摘し過ぎるとイヤになる!? 
 
ひろっしゅコーチ 「隣で見守っているときに、『字が汚いよ』、『何で間違えるの』などと、注意し過ぎないようにしてください。 
見ていると、横から口出ししたくなる気持ちはよく分かります。 
 
でも、ただでさえ気分が乗らずに宿題をやっているのに、注意されたらさらにやる気がダウンしてしまいます。 
ある程度、宿題が進んだら、『もう1回見直してごらん』と言って、間違いを指摘してあげてもいいでしょう。 
 
とはいえ、現実的には忙しくてなかなか子どもの宿題を見てあげられないこともありますよね。 
ですので、これは絶対やらなければいけないわけではありません。できれば、で大丈夫ですよ。 
 
また、『学校から帰ったら、宿題を15分やって遊びに行く』などという家庭のルールを決めてもいいでしょう。 
そのルールを一度崩してしまうと、『昨日はやらなくてもよかったじゃない!』となってしまうので、できるだけ守るようにしたいですね。 
 
そして、夕食後や入浴後など、落ち着いてできるときに宿題するのもいいと思います。 
子どものペースがありますので、学校から帰ってすぐ宿題を済ませなくても、“最終的にできていればいい” と考えてみてはいかがでしょうか」 
 
隣で宿題を見てあげていると、つい口出しをしてしまいたくなりますよね。 
子どものやる気を削がないように気をつけたいと思います!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」