- トップページ >
- 生活・しつけ >
- ★乱暴な言葉づかいをするわが子に何と言ったら良い?
生活・しつけ
小学1年生 2014年6月26日の記事
★乱暴な言葉づかいをするわが子に何と言ったら良い?
子どもに対する声かけ3択クイズ! 選んだ回答によって、あなたの子育てタイプがわかります。
教育評論家 親野智可等 の
「子どもにひと言 ママクイズ」 1
Q どこで覚えてきたのか、
子どもが「てめぇ」という乱暴な言葉を使うようになりました。
こんなとき子どもに何と言いますか?
下のA・B・Cの声かけの中で、あなたが選ぶとしたら・・・
A 「そういう言葉を使うと、
お父さんに叱ってもらうよ」
B 「そういう言葉、
お母さんは好きじゃないよ」
C 「自分がそう言われると、
どんな感じがする?」
【クイズの答え】
Aを選んだあなたは…
「おどしタイプ」
子どもが言うことを聞かないとき、
「お父さんに叱ってもらうよ!」と、
困ったときの切り札のように言っていませんか?
でも、おどす声かけは、絶対に×。
子どもは「じゃあ、叱られなければいいんだ」と、
とらえてしまうからです。
Bを選んだあなたは…
「否定タイプ」
「お母さんは好きじゃないよ」という言い方は、
一見よさそうな言い方なのですが、答えは△。
お母さんは、自分の気持ちを伝えているつもりでも、
子どもは言葉の一部だけを受け取って、
「お母さんは、ボクのことを好きじゃないのかな…?」
と感じてしまうかもしれません。
Cを選んだあなたは…
「説得タイプ」
「てめぇ」と言われたら、
自分がどう感じるか、子どもに質問するのは○。
イメージすることで、
乱暴な言葉を言われると「イヤな気持ちになるな」と、
子どもは心から納得することができます。
子どもは背伸びをしたい気持ちから乱暴な言葉を使うことがあります。
子どもが小学校に入学してから、
乱暴な言葉を覚えてくるようになってしまった。
このままで大丈夫かしら…。
そんな心配をしていませんか?
子どもは集団生活のなかで、いろいろなタイプの友だちと出会い、
言葉づかいも影響を受けます。
友だちが「てめぇ」などと、乱暴な言葉づかいをしているのを聞くと、
子どもは最初ショックを受けるのですが、
同時に一種のあこがれ、強さ、たくましさを感じるのです。
そして自分も「てめぇ」という言葉を使うことで、
強さやたくましさを出してみたいと思います。
安心してください。
乱暴な言葉を使うのは、背伸びをしたい、親から自立したいという気持ちの現れで、
成長に不可欠なことでもあるのです。
叱るのではなく、
「なぜ、乱暴な言葉づかいがいけないのか?」
子どもにイメージさせてください。
ママ 「あなたが、お友だちから
『てめぇ』って言われたら、どう感じる?」
子ども 「……イヤな感じがする」
ママ 「そうね。じゃあ、もし、あなたが
○○ちゃんに『てめぇ』って言ったら、
○○ちゃんはどう感じると思う?」
このように、
●まず、自分が言われたときにどう感じるのか?
↓
●次に、お友だちに言ったとき、相手はどう感じるのか?
子どもに声かけして
場面や相手の気持ちを具体的にイメージさせてください。
「いけないことなんだな」と心から納得できるはずです。
子どもが自分の言ったこと・行動に対して、友だちがどう受け取るのか…
相手の気持ちをイメージする力がつけば、「思いやりのある子」に育ちます。