
店舗の立ち上げやレシピ開発を手がけるうちに、素材の大切さを実感し、
ジュニアベジタブル&フルーツマイスター、食育指導士の資格取得。
現在は2児の子育てに奮闘しながら、食育イベントを企画・開催している。
著書に『野菜ソムリエ 体すっきりジュース1+1』(幻冬舎)、
『野菜ソムリエ ビニール袋1枚でできる!手もみジュース』(幻冬舎)、
『手もみで簡単!子どもとつくる毎日ごはん』(赤ちゃんとママ社)。
【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!
レシピ
年長 2012年7月5日の記事
ジューサーやミキサーを使わずに、
ポリ袋1枚で作れる簡単でおいしい「手もみレシピ」を提案している
フードコーディネーターの小磯ふきこさん。
夏のおやつにぴったりなレシピをご紹介いただきました。
今回ご紹介するは、
ポリ袋にフルーツや牛乳、ヨーグルトなどの材料を入れて
袋の上から手でもむだけで作れる、
その名も「手もみジュース」です。
手でもんでフルーツをつぶすため、
食感も適度に残り「食べるジュース」という感覚でいただけます。
フルーツに含まれるビタミンや食物繊維もまるごととれるうえ、
ヨーグルトと牛乳でカルシウムもたっぷりで栄養もバッチリですよ。
下記のレシピを参考に、お子さんといっしょに、ぜひ作ってみてください♪
ポリ袋に材料を入れてもむだけ!
「バナナ手もみジュース」
【材料】(1人分)
バナナ…80g(1/2本)
牛乳(あれば低脂肪)…110ml
プレーンヨーグルト(あれば低脂肪)…30g
はちみつ…小さじ1 /2
(1人分 145kcal)
2 全ての材料をポリ袋に入れる。
写真のように小さめのボウルにポリ袋を入れて
口を裏返し、材料を入れると安定します。
3 ポリ袋の口をしっかりしばります。
下から、袋を支えるようにしてバナナをもみつぶし、
牛乳とよく混ぜ合わせます。
4 バナナがよくつぶれたら、袋の端をハサミで切り、
グラスにうつします。
バナナ以外にも
「キウイフルーツ」
「いちご」
「カットパイン(缶詰のものでもOK)」で作るのもオススメです。
さらに「手もみジュース」を製氷皿に流し入れて冷凍室でかためれば、
ひと口アイスが簡単にできます。
あらかじめ、砂糖を少し多めに足すと、よりおいしくなりますよ。
この夏は、ぜひお子さんといっしょに「手もみおやつ」を楽しんでくださいね♪
撮影/勝倉崚太
『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。