- トップページ >
- 学校・まなび >
- ★【自由研究・観察】日なたと日陰のアサガオ観察[2016/7/26]
学校・まなび
小学1年生 2016年7月26日の記事
★【自由研究・観察】日なたと日陰のアサガオ観察[2016/7/26]
《自由研究のテーマ&まとめ方1》夏休み、学校から持ち帰ったアサガオを自由研究のテーマにする方法をお伝えします。
自由研究のテーマ選びからまとめ方まで、すべてをサポートする内容で毎年大人気のWebサイト学研キッズネット「夏休み! 自由研究プロジェクト」より、おすすめの観察を紹介してもらいました。
≪日なたと日かげのアサガオのかんさつ≫
日なたと日陰に置いたアサガオの、
咲き方や成長のちがいを観察します。
小学一年生は、学校でアサガオを育てることが多くあります。
お子さまが育てたアサガオを持ち帰ってきたら、
ぜひ自由研究に活用してみましょう。
スケッチしたり写真を撮ったり、
夏の早起きもより楽しみになります。
まず、日陰とひなたのアサガオがどう違うか、
はじめに予想してみましょう。
予想する観点は、
・花や葉の大きさはどうちがうか
・咲いている花の数はどうちがうか
・背の高さはどうちがうか
・花が咲いてからしぼむまでの時間はどうちがうか
などです。
自分の予想したことと結果をくらべるのも、
お子さまにとって楽しい研究になります。
○用意するもの
・アサガオ 2鉢
・スケッチブックなど(観察しながらかき込めるもの)
(・カメラ ・・・写真を撮影する場合)
○観察方法
1 アサガオを、日なたと日陰で育てます。
お子さまが学校で育てたアサガオを使う場合は、できるだけ同じ種類と大きさのものを、もう1鉢用意しましょう。
同種の同じ大きさのものを2鉢買ってもいいですね。
アサガオがまだ小さい場合は、はじめは両方日なたで育てましょう。
花が咲くころになったら、一方を日陰に移します。
アサガオを置く場所は、日なたと日陰の位置が近いといいですね。
子どもが長時間観察しても、都合のいい場所にしましょう。
片方を日陰に移してから、何日か経ったら観察を開始しましょう。
2 2つのアサガオを観察します。
日なたと日陰のアサガオをくらべてみましょう。
日が高くなるとアサガオの花はしぼみます。
早起きして観察しましょう。
正確な記録がとれるように、毎日同じ時間に観察してください。
日なたで集中して観察していると、熱中症などの危険もあります。
観察するときは帽子をかぶり、こまめに水分をとりましょう。
日なたでの観察はできるだけ短い時間で行い、日かげや部屋の中で記録をつけるなど、工夫してみましょう。
観察を始める前に予想した日なたと日陰のアサガオの違いを確認しながら、観察をしましょう。
●花や葉の大きさ
●咲いている花の数
●背の高さ
●花が咲いてからしぼむまでの時間 など
もし種が取れたら、種の数もくらべてみましょう。
観察した結果を、それぞれスケッチします。
写真を撮ってもいいですね。
3 観察した結果をまとめます。
日なたと日陰のアサガオを観察して、
くらべたことをまとめましょう。
項目を表にまとめるとわかりやすくなります。
観察した結果のスケッチや写真を表に貼ると、わかりやすくなります。
自分の予想したことと結果をくらべ、どのように違ったのか
日なたと日陰の2つのアサガオのちがいからわかったことなどをまとめてみましょう。
観察してわかったことや太陽の役割などを、観点としてまとめてみるとよいでしょう。
※日なたや屋外での観察では、熱中症などに気をつけましょう。
その他、観察・環境調査をするときの注意事項は、こちらをご確認ください。
学研キッズネット「夏休み! 自由研究プロジェクト」
次回の記事はこちら
夏休み特集ページはこちら
毎週木曜にメルマガ発信中!
ご登録はこちらから↓