【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • ☆宿題、忘れ物…入学後の子にはどんな気配りが必要?[2016/4/11]

生活・しつけ

年長 2016年4月11日の記事

☆宿題、忘れ物…入学後の子にはどんな気配りが必要?[2016/4/11]

小学生になると保育園・幼稚園のときの1日とどう変わる? 先輩ママに聞いてみました!

pixta_20991898_S
 
小学校の登校時間は午前8時前後がほとんど。
9時や、9時半登園が多い幼稚園に比べて朝が早くなります。
 
ママにとっていちばん大きな変化は、毎日の送迎がなくなること。
「園時代は毎日の送迎や子どもの外出はすべて親が付き添っていましたが、
入学後は子どもが自分で学校へ行ってくれるのでラクになりました」

(Y・Nさん)という感想が多数。
 
反面、体操着を持っていくのも学校からプリントを持ち帰るのも、
子どもがするようになり、
「忘れ物がとにかく多い」
「お知らせが手元に届かないことがしばしば」

という人も。
持ち物の準備をする、学校からの配布物にきちんと目を通すなど、
家庭での気配りが必要になるようです。
 
 
「宿題」があるのも小学校生活の特徴です。
「宿題をさせながら夕飯の支度をするので、帰宅してからの時間が慌しい」
(T・Uさん)

という声も多く、ママたちは手早く家事をし、生活リズムを整えているようです。
 
それでも入学後は、子ども自身も成長していくもの。
「保育園のときに比べ少しずつ自分でできることが増えてきました」
(Y・Nさん)

という声を励みに、親子で力を合わせ、新しい生活に慣れていきましょう!
 
 
●朝はとっても早い!
・登校が早いので、送り出してから家事の時間がとれます。
  「朝は早起きが必要ですが、子どもも早く登校するので、
その後はラク」(T・Mさん)
という声に代表されるように、
朝が早いぶん、その後の家事や外出の身支度がゆっくりできると
感じているママが多いようです。
寝起きが悪い子の場合は
  「朝早く起こして、送り出すのが一苦労」(F・Hさん)
ということも。
 
 
●登下校は子どもだけで!
・お弁当作りと毎日の送迎がなくなり、とってもラクになりました。
徒歩や自転車で子どもを送迎していたママ・パパにとっては、
毎日の送迎がなくなると、身体的・時間的な負担がかなり軽くなったと
感じられるよう。
なかには
  「園バスを送った後のママ同士のおしゃべりがなくなりホッとした」
(匿名さん)

という人も。
幼稚園がお弁当だった家庭は、お弁当がなくなることも負担軽減に。
 
 
●学校の情報は子ども経由で
・学校からのお知らせが多く、きちんと目を通さないと情報に遅れます。
入学後は、学校からの情報が、子どもを介して家庭に
伝えられるようになります。
  「子どもが親にプリントを渡さないと、先生からのお知らせが
わからない」(S・Uさん)
ので、家庭でも声をかけてチェックして。
  「学校からの手紙類が多く、読み流していたら大事な行事が
終わっていた」(T・Tさん)
とならないよう、配布物にはきちんと目を通す習慣を。
 
・送迎がない分、学校のようすがわかりにくい。
多くのママが入学後、戸惑うのが
  「送迎で先生と顔を合わせることがないので、先生とコミュニケーションが
取りづらい。学校のようすも伝わりにくい」(T・Uさん)
こと。
親子でまめに会話をしたり、保護者会などの機会に情報収集したりと
心がけたいもの。
 
 
●宿題や持ち物の準備も必要
・毎日宿題をやらせるのがタイヘン。習い事もあり、夕方は大忙しです。
入学直後は、1年生はまだ宿題がない学校がほとんど。
5月の連休明けぐらいから授業も本格的になり、
宿題が始まるケースが多いようです。
  「下の子の面倒を見ながら宿題をさせないといけないので忙しい」
(S・Sさん)
「私が仕事で帰宅が遅いので、宿題をさせているとアッという間に
遅い時間に」(Y・Kさん)

など、親にとっても宿題は大変!?
 
・子どもが自分でできることが増えて成長を実感!
学校に上がると、親の手を少し離れ、
子どもが自分で行動する機会が増えていきます。
  「自分で時間や場所を決めて、友だちと遊ぶ約束をしてきた」
(R・Kさん)

など、子どもの成長を感じるのも確か。
慌しい毎日でも、温かく子どもを見守っていきたいですね。
 
 
(構成・文/小林洋子【遊文社】)

 

 

 

 毎週木曜にメルマガ発信中!

最新記事を毎週配信

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」