【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • 最近の子ども用ケータイってどんなもの?

生活・しつけ

年長 2018年2月6日の記事

最近の子ども用ケータイってどんなもの?

 

子どもが小学生に上がると、親の送り迎えがなくなり、一人で行動することが増えてきます。そこで心配なのは、迷子になったり、犯罪に巻き込まれたりしないかということ。そんなときに心強いのが子ども用ケータイです。子どもが持っていれば、いつでも居場所がわかり、連絡がしやすくなるなど、親の安心感は格別です。各社の子ども用ケータイ最新事情をご紹介します。

 

腕時計タイプなら小さくて持ち運びが簡単

 

子ども用ケータイはさまざなタイプがありますが、どれも共通しているのは、防犯ブザーを鳴らすと保護者に通知が届いたり、居場所を知らせたりする機能。また、200円~300円のプランに追加加入すれば、好きな時に親のスマートフォンやパソコンから居場所を確認することが可能です。

 

SNSやメール機能のほか、防水・防塵の機能も標準的に備わっています。それ以外の特徴を、それぞれ紹介していきましょう。

 

子ども用のケータイといって思い出すのは腕時計タイプではないでしょうか? auからは、腕時計にしたり、キーホルダーのように吊り下げたりできる製品が販売されています。

 

au「mamorino Watch」

「2年契約(誰でも割)」適用で998円/月

 

 

特徴は何と言っても、子どもが持ち運びしやすいこと。ポケットやランドセルに入れておくのが心配でも、腕に着けたり、ペンダントタイプにしてキーホルダーのようにできます。

 

音声とタッチ操作ができ、キャラクターに向かって「ママに電話」と話すと電話を掛けられたり、定型文リストからタッチで選んでSMSが送信できます。また、親のスマホで「mamorino Watchナビ」アプリを利用すれば、子どもが離れた時にアラームで教えてくれる迷子防止機能も利用できます。

 

コンパクトで持ちやすい定番のケータイタイプ

 

コンパクトな子ども用ケータイもあります。コンパクトで持ちやすく、防犯ブザーがひもを引っ張るタイプなので、子どもでも扱いやすいでしょう。

 

NTTドコモ「F-03J

500円/月

 

 

ボタンで操作するタイプ。親のスマホで「親子のきずな」アプリを利用すれば、子どもと離れた時に通知をしてくれるなど、便利な機能が利用できます。

 

ソフトバンク「みまもりケータイ4

2年契約で490円/月(※利用者が12歳以下の場合は基本料が2か月無料になるキャンペーン中)

 

 

こちらもボタンで操作するタイプ。指定したエリアの出入りや、高速移動を親のスマホに通知する機能があります。

 

au「mamorino4

「2年契約(誰でも割)」適用で500円/月

 

 

 

ソフトバンク「キッズフォン」(※4月以降発売予定)

2年契約で490円/月(※利用者が12歳以下の場合は基本料が2か月無料になるキャンペーン中)

 

 

 

タッチパネルで操作できるのが特徴です。mamorino Watch同様に、「ママに電話」などの声で操作ができます。

 

フィルタリングサービスも充実、最新の子ども用スマホ

 

子ども用スマートフォンも登場しています。少し学年が上がってからのほうが、向いているかもしれません。

 

au「miraie f

「2年契約(誰でも割)」で3920円/月

 

 

 

大きな特徴は、アプリを追加できること。使いすぎや悪質サイトへのアクセス対策として、「あんしんフィルター for au」が利用できます。あらかじめ保護者が設定しておけば、子どもの使い道を制限できるので安心です。また、カメラが付属するのもスマホタイプならでは。ただし、料金プランはやや高くなります。

 

持ち始めの年齢や注意点は?

 

他の子どもが何歳くらいから持ち始めるのかも気になるところ。各キャリアに伺ったところ「弊社が行った調査によると、塾や習い事に一人で通い始める小学校3~4年生や、小学校に入学するタイミング(小学校1年生)で持つ方が多いという傾向が見受けられました」(ソフトバンク広報)や、「小学校入学と同時に持たせるお客様が多い」(NTTドコモ広報)との回答がありました。

 

やはり一人で出歩く可能性が出始めるときがよいタイミングなのかもしれませんね。

 

さらに、「知らない人と連絡を取らないか心配」という声が多いそうですが、連絡帳に登録された人しかメールや電話ができないよう設定できるので安心です。子ども用スマホのカメラ機能が気になる場合も、アプリで制限を掛けられるそう。

 

居場所がすぐにわかったり、気になるときにすぐ連絡できたりする子ども用ケータイ。親のニーズをしっかりとらえているため、使い過ぎなどの心配もなさそうです。

 

「商品をお買い求めの際に同梱しているお子様向け操作ガイド等をご覧になり、ご家庭内で電話の使い方やルールをよくお話しの上、ご利用いただくことをオススメします」(ソフトバンク広報)とのこと。

 

ちょっとしたゲームが入っている場合もあるので、使う時間を決めたり、「友だちには貸さない」と約束するなど、使い方やルールを親子で相談するとよさそうですね。

 

※料金についてはすべて端末料金が別途必要。表示料金での契約には別途条件のある場合があります。

 

(取材・執筆:栃尾江美)


 

 

 

 毎週木曜にメルマガ発信中!

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」