【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 学校・まなび >
  • 小学校の「入学説明会」では何をするの? 持ち物は?[2016/9/30]

学校・まなび

年長 2016年9月30日の記事

小学校の「入学説明会」では何をするの? 持ち物は?[2016/9/30]

《入学前の行事「入学説明会」》スリッパを持参して。当日は、入学前に用意する学用品などの説明を受けます。

 

 

0930_pixta_22567633_s 

 

1~2月には入学予定の小学校で、入学説明会が行われます。
地域によって「新1年生保護者会」「新入学保護者説明会」など、名称はさまざまです。

 
説明会の案内方法は、自治体によって異なるので、開催日程には注意しましょう。

 

自治体のホームページなどをチェックしたり、わからない場合は自治体や学校に問い合わせたりしてください。

 
説明会へは下記の物を持っていくと良いでしょう。

 

 ●室内ばき(スリッパなど)
 ●靴を入れる袋
 ●筆記用具
 ●配られた書類などを入れる袋
 ●ひざ掛け(寒い時期冷える体育館などで行われる場合など)
 ●その他、案内に記載されているもの

 
また説明会では
1)入学式の開始時間・持ちもの
2)学校のルール
3)入学までに用意するもの(学用品など)
4)入学までにできるようにしておきたいこと
などを中心に説明があります。

 
「2)学校のルール」は、
登校班の有無やその集合場所、授業の時程、その学校の特色ある教育活動の説明など、保護者の協力が必要なことや、入学前に知っておいてほしいことの説明を受けます。

 
「3)入学までに用意するもの」は、
学校によって異なりますので、入学説明会で確認が必要です。
・手作りか、購入するのか
・学校からの指定はあるか、どこで販売しているのか
・体操着や体操着袋などの名前はどこにつけるのか
については、特にしっかり確認しましょう。

 

学校によっては、教室にある1年生の机一式を展示したり、体操着や防災頭巾などの実物を見せたりすることもあるので、
よく見て形や大きさなどの参考にしてください。

 
学用品に指定がない場合、基本的には好みの物を選べばよいのですが、なるべくシンプルなデザインのほうが勉強に集中しやすいようです。

絵つきの文房具などに気を取られて、先生の話が耳に入っていかない場合があるからです。
学校が無地のタイプの学用品を指定する場合には、こうした理由もあります。

 
「4)入学までにできるようにしておきたいこと」は、
あいさつや名前を呼ばれたら「はい」と返事がしっかりできること、和式トイレでも用を足せること(学校は和式便器があるため)、一人で着替えられること(体育では着替えがあるため)など、具体的な説明を受けます。

 

なお、やむを得ず欠席する場合は、必ず学校に連絡を入れておきましょう。

 

入学説明会で配付される資料の中には、入学式に提出する用紙などが入っていることもありますので、後日、必ず受け取れるように相談してください。

 
入学説明会で大切なのは、保護者のみなさんが入学に関してわからないことを確認し、明らかにするということです。

 

当日は受付で配布される資料をもとに説明が進められますので、開始前にあらかじめ目を通して、疑問点があればメモしておくとよいでしょう。

 

お子さんにとっても大切な小学校入学についての説明会ですので、ささいなことでも遠慮せず質問して、安心して親子で入学式を迎えられるようにしたいですね。

 


入学前の行事に関する記事はこちら

 
こちらもあわせてどうぞ

 

 

 

 毎週木曜にメルマガ発信中!

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」