【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 週末・その他 >
  • 大人もいっしょに楽しむ、年の瀬こどもクイズ!

週末・その他

小学1年生 2013年12月30日の記事

大人もいっしょに楽しむ、年の瀬こどもクイズ!

《年末年始の雑学 2 》 新年にまつわるエトセトラを雑学で!

0913img_01

 

 

こんにちは。ママノート編集部です。
 

前回から、帰省時の余暇にファミリーで楽しめる年末年始の雑学クイズをお届けしています。
 

第2回は、「新年」についての雑学クイズ。
大人もいっしょに考えてくださいね。
 

では、スタート~!
 

 

●パパやママもいっしょにどうぞ! 雑学クイズ
 

☆第1問
 

元日と元旦…同じ意味?
 

 

こたえ
 

同じ意味ではない
 

 

解説
 

「元日」は、1年の最初の日のことで、1月1日全体のことをいいます。
「元旦」は、1月1日の朝のことを指しています。
 

「旦」という字は日が昇る意味の漢字です。
つまり「元旦の朝」という言葉は間違い、といえますね。
 

ただし現代では、「元日」と「元旦」を同じように使うことも増えてきているようです。
 

 

☆第2問
 

1月1日のことを「元日」、3日までのことを「三が日」、では7日までをなんと呼ぶ?
 

 

こたえ
 

松の内
 

 

解説
 

年神さまを迎えるために、家の前に飾る「門松」を飾っている期間、つまり、神様がいる期間のことを「松の内」と呼びます。
 

一般に7日までとされていますが、3日までとする地域や、15日までという地域もあり、地域や考え方でさまざまです。
 

 

☆第3問
 

お正月に食べる、お祝いの料理「お節料理」は、それぞれに縁起をかついだ意味があります。昆布巻き→よろこぶ、栗きんとん→お金がたまる、では、黒豆はどういう意味?
 

 

こたえ
 

まめにはたらき、元気に暮らせる
 

 

解説
 

一生懸命働いて、元気に暮らせるように、という意味をこめて、まめに働く→黒豆を食べるようになりました。
 

そのほか、れんこん→穴があいていて先の見通しがいい、えび→腰が曲がるほど長生きできる、ごまめ→作物が豊かに実る、など、縁起をかついだ料理が並びます。
 

 

☆第4問
 

おせち料理の定番「かずのこ」。ある魚のたまごですが、なんという魚でしょうか?
 

 

こたえ
 

にしん
 

 

解説
 

にしんは、別名で「かど」とも呼ばれ、「かどの子」がなまって、「数の子」と呼ばれるようになりました。
 

にしんの卵は5万~10万個も詰まっているため、子孫繁栄の願いをこめておせち料理に入れられるようになりました。
 

 

☆第5問
 

おみくじで、一番いいのは「大吉」、一番悪いのは「大凶」です。では、「小吉」と「吉」では、どちらの方がいい運勢でしょうか?
 

 

こたえ
 

小吉
 

 

解説
 

神社やお寺によって解釈は異なりますが、一般的に、おみくじはいい順番に
 

大吉 >中吉 >小吉 >吉 >末吉 >凶 >大凶
 

といわれています。
 

自分にとって都合のよくないおみくじは、その場で境内に結んで帰り、いいおみくじは、お守りとして持ち帰るのが一般的です。
 

 

以上、全5問。
 

せっかくの長期休暇。ちょっとした隙間時間をみつけて、家族で遊ぶ時間を作ってくださいね。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」