【小学1年生】と【年長】ママのお役立ち情報を配信!

  • トップページ
  • 生活・しつけ >
  • ☆お子さん、洋服をたためますか?

生活・しつけ

年長 2012年3月21日の記事

☆お子さん、洋服をたためますか?

洋服のたたみ方、まだ教えてないけど、体育のとき、うちの子だけグチャグチャだったらどうしよう……。

1100_img_01

 

「隣の○○ちゃんなんか、洗濯物をたたむのを手伝ってくれるらしいじゃない。
それに比べてうちの子は……。
小学生になったのだし、そろそろ自分の洋服くらいたためたほうがいいのかしら?」
 
 
確かに、ちょっと心配になるのが体育の時間ですね。
親野智可等先生、洋服がたためないと、体育の着替えで困りますか?
 
 
親野 「体育のときは『脱いだ服はたたみましょう』と言われます。
ですから、できればいちばん簡単なたたみ方を教えてあげておいてください。

 

『一応たたんである』くらいでOKです。
特に正しいたたみ方というのはありませんから、寝る前にでも練習してみてください。

 

『さあ、10秒でたたんでみよう』
など、これもゲーム化して楽しく取り組むと良いと思います。

洋服をたたむことを習慣化させるには、その子がたたんでいるときの写真や、上手にたためたときの写真などを見えるところに貼っておくと意識づけられるでしょう」
 
 
なるほど、「洋服たたみゲーム」で楽しく、写真を使って「見える化」するのがポイントですね。
 
 
親野 「それから、特に女の子のお母さんにアドバイスいたしますが、体育のある日は、本人のためにも、自分で着脱が難しいデザインの洋服は着せないほうがいいでしょう。夏になると、プールも始まりますので要注意です」
 
 
小学1年生であっても、女の子はおしゃれを楽しみたいもの。
その気持ちはわかりますが、体育のある日とプールの日はちょっと注意することにします。
 

洋服のたたみ方で気をつけたいポイントは二つ。
 
①脱いだ服を、簡単で良いのでたためるようにしておくこと
②体育のある日は、自分で着脱できない洋服を着てこないほうがいい

 
親野先生のお話でも少しありましたが、最近の小学生の女の子のおしゃれときたら、もしかしたら大人より、気もお金も使っているかもしれないですよね。

 

おしゃれに関しては、あんまり小うるさいママにはなりたくないなーと思っても体育のある日だけは、「ちょっと待った!」
しっかりママチェックを入れてあげてくださいね。

 


関連記事はこちら

なぜ脱ぎっぱなしではいけないの?

食事まわりや身支度の自立、どこまでできていますか?

朝食、整理整頓、電車のマナー……まず親が実践!

入学準備の本格スタート! 就学時健康診断

 

 

 

 毎週木曜にメルマガ発信中!

ご登録はこちらから↓

mailcp

 

 

ツイッターもやっています!

フォローはこちらから↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前のページへ戻る

トップページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ママノート』ツイッターやっています!フォローいただけたら幸いです。

過去の特集はこちら

学研の頭脳開発「ちえのおけいこ3歳」